宅建 通信講座を掛け持ちした理由 ユーキャン+レトスで合格

5月 16, 2018

はじめに 宅建の通信講座を2つ併用で合格に

今回は、宅地建物取引士に合格したk.kさんの勉強法をご紹介します。勉強法というより、ちょっとした実験です。でも、お金を無駄にするのか時間を無駄にするのかの択一を考えた時に、意味深い実証実験ではないでしょうか。

すなわち、人生において時間は有限です。

以下は、k.kさんの勉強法、作戦を、そのまま掲載いたしました。

宅建 ユーキャンを補完してくれたレトス

私はユーキャンの通信講座を最初に受けていました。

課題を出し、添削され模擬試験なども受け、大丈夫だと思い試験に臨みましたが駄目でした。

その時からネットで気になっていたレトスという通信講座があり、無料で動画をだしているのでそれを見た時とても説明が分かりやすくこれいいかもと思っていました。

ユーキャンとレトスの動画を見ながら勉強を続け、レトスの模擬試験を購入し解きました。とても難しくできており、正直その時自信をなくしました。

でもこれが理解できれば合格できるかも?と思い勉強に励みました。

この試験の問題を3つ解け理解できたら、ご褒美にスイーツを食べれるなどご褒美を目指して勉強をしていました。

ユーキャンは通信講座で大手で信頼しています。だいたい過去問を勉強すれば大丈夫と言われますが、ユーキャンの問題を解いているうちに、これは解けてるというか答えを覚えてしまっているという事に気づきました。

そこで気になっていたレトスさんの動画をずっと見ていたら、その方は落ちる人は理解する勉強ができていないと言っていました。その通りだと思わされ、講座を申し込むには遅かったので模擬試験だけでもと購入しました。

レトスさんの模擬試験をするまでは過去問は合格点ギリギリだったりしましたが、模擬試験をしてからは理解できたので合格点は余裕で越える事ができ、本番直前の模擬試験でも納得のいく点数を取る事ができました。

レトスに出会って2ヶ月くらいで成績は伸びました。毎日勉強をし、ほぼ解けるようになったのははじめて5か月です。

大手にはないよさがあった理解学習のレトス 網羅してくれたユーキャン

ユーキャンの過去問やドリルを使用しながら、分からない問題や意味など実際ユーキャンの方に質問するより私はレトスの先生に質問していました。

そのほうが本当に説明が分かりやすく、例えかたが上手で理解しやすく、理解できるようになると勉強がとても楽しく、はかどりました。

もっと早く出会えていたかったと思う程、優秀な方だと思っています。

二つ併用してユーキャンの模擬試験を会場に受けに行ったり、レトスの模擬試験は購入し、自宅で解くというスタイルで勉強をしていました。

間違えた所は理解できていないところです。理解できていないところを理解できたら今日はコンビニのスイーツと決めて、理解できるまで勉強していました。

毎回理解できるわけではないので、おあずけの日もありました。悔しいので、理解学習です。

どうしても分からない問題はメールでレトスの先生に聞き、そういう事かと理解させてくれるので、理解できていきました。

そういう理解できた日でも理解は理解、ご褒美を自分にあげていました。

これが励みにもなるのでどんどん理解でき、成果が合格に結びついたと思います。

理解学習を出来ていない人がきっとたくさんいると思います。

理解できた時の気持ちは本当に気持ちが良く、もし理解できない意味が分からないという方は通信講座を今していたとしても、資格は一生物です。

それにお金をかけるという事は自分に投資するという意味なので、どんどん自分にあう講座などを見つけて合格に結びつけてほしいと思います。

勉強で行き詰まる事は誰にでもあります。そんな時、自分だけのご褒美を見つけられたら、それを目標に勉強を頑張れば、それだって一つの目標を達成して次の理解に結びつくはずです。

大切なのは自分に負けない事だと思います。

この勉強法のメリット・デメリット

この勉強法のデメリットは二つの通信講座を使用するのでお金がかかるという事です。

通信講座はどこでも同じように教えてないし、私が出会った所みたいに自分に合う講座に出会えて成績が伸びたりするのでそこはメリットかなと思います。

宅地建物取引士 k.k 女