大阪市立大学に合格した勉強法 数学などに最適 逆算勉強法の詳細

5月 16, 2018

大阪市立大学に合格した逆算勉強法、答えから方法を学んでいくとは?

大阪市立大学に合格したYTさんから勉強法をご提供いただきました。

解答に時間をかけて苦しむより、解答を早い段階で見て解法を理解するという勉強法です。

時間のない受験生、努力を他の教科にまわさなければならない受験生にとって、強い味方になってくれそうです。また、資格試験にも応用が可能でしょう。

以下は、大阪市立大学に合格したYTさんの勉強法を、そのままお伝えいたします。

 

解ける問題を増やし実力を身に着けろ、解法の意味を理解しろ

新しい教材を買う➡問題と向き合う➡少しでもわからなければすぐに回答と解法を見る➡解法を完璧に覚え、回答にたどり着けるようにする➡もう一度同じ問題を解いてみる➡完成

とにかくこの方法を多くの問題で実践する。これを続けることで確実に解ける問題と解ける類題を増やして、確実に実力を身に着ける。コツは解法の意味を理解することです。

高校の時受験勉強を一緒に行っていた友人がこの方法を実践して、大阪大学に合格しました。彼は私よりもはるかに要領もよく頭もよかったので私もこの方法を真似してやってみました。これがきっかけで、実際にとても効果が出ました。

この方法で特に文系記述数学が伸びました。

私はもともと数学が得意で、この方法を行う前は偏差値が60前後でしたが、この方法を行てから2回連続で偏差値75以上をとりました。

効果は2か月くらいで実感しました。

他の教科にも応用して伸ばし、かなり余裕を持って大阪市立大学に合格することができました。

大阪市立大学に合格した逆算勉強法 具体的な全手順とは?

この方法は難問であればあるほど効果的だと思います。しかし私はどんな簡単な問題もちょっとでもわからなければこの方法を実践していました。なのでこの方法はどんな問題にも効果的だとも思います。

まず問題集を買います。ここで重要なのは大手の塾が出版しているような解説がしっかりしている問題集を買ってください。理由は当然、書いてある解法をそのまま覚えるからです。

問題集を買ったら、問題と向き合ってください。数分見て、完璧に回答が分かると思ったらこの方法を行う必要はありません。むしろその問題は解く必要ないかもしれません。

少しでもわからなそうだったら、すぐに解答・解説を見てください。そして覚えてください。ここは何時間かかっても構いません。

ここで重要なのは、解法を覚えるだけでなく、解法の意味を完璧に理解するようにしてください。そうしないと類題が解けなかったり、ほかの問題への応用ができなかったりとあまり意味がありません。

この方法を実践していくうえでこの段階を最もしっかりと行ってください。そして完璧に覚えたら、同じ問題を何も見ないで解いてみましょう。

ここで、意味もしっかり考えながら、答えまでたどりつけたら、きっとこの手の問題はもう完璧でしょう。

基本的にはこの繰り返しです。何度もこの方法を行うことで1個1個確実に解ける問題の種類を増やし、確実に実力をつけていきます。

この方法は英語などではできないのではないかと普通は思われますが、例えば長文をまず日本語を見てしまって、英文の該当する部分と見比べて、納得していきます。

そうすることで自分で苦労して訳すよりも早く、さらに正確な訳が身につきます。

このようなことはすべての教科についても使えるのでぜひやってみてください。

この勉強法のメリット・デメリット

メリットは、1つの問題を覚えるだけで多くの問題に精通して様々な問題に応用できます。

デメリットとしては類題が模試などに出るまでは成長が実感できないかもしれません。でも根気よく続けましょう。

難しい問題に取り組むのがつらいと感じている根気のあまりない人におすすめです。
特に要領のよい人にはおすすめですが、とにかく時間をかければよいのでどんな人でもできます。

単純なインプット勉強よりは確実に効果的です。

大阪市立大学 YT 男