勉強に疲れたら、神戸元町商店街散策で気分をリフレッシュ!
はじめに
受験や試験勉強で、家にこもりっぱなし!それでは逆に頭の回転も悪くなってしまいます。思い切って外にでて、リフレッシュしましょう。
おすすめは神戸元町商店街、明治から続く神戸にはじめにできた町、もとのまち=元町にあるこの商店街には、老舗や高級感あるお店が立ち並びます。
アーケード街をてくてく散歩して、勉強で疲れた頭と心をリラックスさせましょう。
老舗カフェ紹介!美味なるスイーツ&ドリンクでリラックス
神戸元町商店街には、老舗のカフェがたくさんありますが、中でも老舗中の老舗といえば「風月堂」です。
風月堂は神戸とともに歩んできました。元町のショップが本店で、2018年に創業120年周年を迎えます。本店には1階は菓子販売所とカフェの「サロン・ド・テ」、2階にはレストランがあります。
菓子販売所で最注目は風月堂を代表するお菓子である「ゴーフル」です。薄い生地でクリームを挟んだもので、さくさくとした口当たりがクセになる逸品です。
ゴーフル以外にも目移りするばかりの美しいお菓子がたくさんあります。ディスプレイにもこだわって美しく飾ってあるのでどれもこれも食べたくなります。
焼き菓子やピアノ鍵盤や楽器などを型どった「ガトー・ムジーク」、ケーキも種類がたくさんありスイーツ好きにはたまりません。
おすすめケーキはモンブラン、栗の自然な味を生かした控えめな甘さですが、栗の香りが強くでていて、香りを嗅ぐだけでも幸せな気分になります。勉強疲れを取るリラックス効果抜群です。
高級感漂う1階奥のカフェ「サロン・ド・テ」
風月堂本店の奥にはカフェ「サロン・ド・テ」があります。土日は行列ができるほど人気があります。おすすめはケーキセット、好きなケーキプラス、ダクワーズとアイスクリームがついてきます。ドリンクはコーヒー・と紅茶から選ぶことができます。ここでおすすめのモンブランをご賞味ください。
2階にはレストランがありますが、ここにもランチがあります。メインはサンドイッチかキッシュなので、お腹いっぱいにはなりませんが、216円でデザートをつけることができます。
少しずつ3種類のデザートがセットになっているので、とりあえずこれを食べれば風月堂の味がどんなものかがわかります。
大人の方のお楽しみとして、プラス106円でセットのドリンクをビールか赤ワインor白ワインに変えることができます。ハウスワインですがおいしいワインです。
量も結構たっぷりでてきて、以外と酔っ払ってしまいます。老舗だけあって周りのお客さんも上品な方ばかりですので、酔いすぎて大声をださないように注意しましょう。
受験生は未成年の方が多いと思いますのでコーヒーか紅茶を頼んで上品な雰囲気のカフェを楽しみましょう。
風月堂の歴史がわかる神戸風月堂ミュージアム
風月堂が創業したのは1897年です。そしてゴールフを誕生させたのは1972年になります。風月堂本店の隣には「神戸風月堂ミュージアム」があり、このような風月堂の歴史が紹介されています。
ここに入るとゴーフルを2枚もらえます。ゴーフルの味見をしてみたい方は本店より先にここにいくといいと思います。本店では試食はありませんので、ここで試食してからお店で買うのが確実です。
ミュージアム内にはいろいろな歴史あるものが飾られていますが、注目はゴーフルの金型です。当時は型で一枚一枚焼いていたのだと思うと、ゴーフルの軽さの中に歴史の重さを感じることができます。
風月堂本店があるのは神戸元町商店街の3丁目。長〜い商店街の真ん中より少し左のブロックにあります。伝統のゴールフとスイーツを食べて勉強疲れを吹き飛ばしましょう。
スペシャルなチーズが美味しい!「観音屋」
同じく3丁目の超老舗店が「観音屋」の本店です。
ここは、チーズケーキとチーズ料理の店です。チーズケーキとともに自家焙煎のコーヒーも飲むことができます。
観音屋の名前の由来は、先代の店主が観音様を信仰していてお店に観音様が飾られているからです。観音様を拝みながらチーズケーキを食する。まさに和と洋、文化と食のコラボレーションですね。
メニューはデンマークチーズケーキとチーズフォンデュで、カフェとして使うならデンマークチーズケーキを注文して、オーブントースターで焼きあげた手作りのケーキの芳醇な香りを楽しむのがおすすめです。落ち着いた店内の雰囲気も相まって、勉強疲れの頭脳リラックスに最高です。
場所は風月堂と同じ3丁目で風月堂のすぐそばにありますので、ハシゴしても楽しいです。
勉強を少し忘れて探索してみよう!マニアックなお店もあります。
紅茶、コーヒーの専門店、カバンの専門店など専門店も多数あるので、いろいろ覗いてみるのも勉強疲れの気分転換にいいと思います。
そのなかでも、一押しのマニアックな場所があります。商店街中程にある「神戸将棋センター」です。
淡路ビル4Fにあるこの場所では、将棋マニアたちが連日力を競いあっています。30席ほどの席は、土日ともなると満席になります、席主のお兄さんが元気がよくて話しやすいせいでしょうか。
ここは自分のレベルに応じて相手を選んでくれるので、将棋初心者の方でも大丈夫、ゲームの中でしか将棋をさしていない方もよくこられるので、意外と気楽に行ける場所です。
受験勉強のために将棋をやめている方や、最近流行りの将棋を指したい方は勉強間の息抜きとして行ってみると、いいと思います。
ただしタバコOKなので、禁煙している方、タバコを吸わない方は気をつけてください。タバコを吸う方のわりあいが2割ぐらいですので、そんなにモクモクした感じにはなりせん。
目印は赤ベースに黒文字で「将棋」と書かれた看板、うっかりすると見落としてしまいそうな看板ですので気をつけて探してください。
神戸元町商店街散策で勉強疲れをスッキリさせて、試験や受験に挑みましょう。