勉強のお供に、神戸の美味しいパンとスイーツで心も体も満たされよう

4月 24, 2018

勉強の息抜き、甘いものの補給に 厳選お薦め4店

神戸といえば、美味しいものが沢山ありますね!中でも、パンやスイーツを思い浮かべる人も多いのでないでしょうか。ここでは、勉強に疲れた時にホッとできるスイーツや、お腹が空いて勉強に集中できない時にパワーアップできる美味しいパンのオススメ店をご紹介したいと思います。

patisserie AKITOパティスリーアキト(神戸市中央区元町通3丁目17-6)

2014年4月にオープンしたばかりのお店。
元町駅から西へ5分、ポートタワーが見える場所にあります。
ここのミルクジャムは絶品です。アキト一番の人気商品。
勉強に疲れたから甘いものが食べたいなぁ、ケーキは滅多に買えないよーという時に、家にこのミルクジャムさえ常備してあれば大丈夫!兵庫県淡路島産の牛乳を原料とし、丁寧に作られるミルクジャムは、普通の食パンを絶品スイーツへと変身させてくれますよ。
ジャムは種類も豊富なので色々食べ比べてお気に入りの一品を見つけてください。
このミルクジャムを混ぜ込んだプリンもなめらかで美味しい!
もちろん、ケーキもおススメです。
期間限定品もあるので、色んな味を楽しめますね。
ミルクジャムなどは通販でのお取り寄せもできます。

フロインドリーブ(兵庫県神戸市中央区生田町4-6-15 2F)

元教会だった建物をリノベーションしたベーカリー&カフェ。
この教会は有形文化財にも指定されていて、西洋建築が似合う神戸にぴったりの素敵な雰囲気のお店です。
三宮駅からだと上り坂になるので、新神戸駅から下っていくのがオススメ。6分もあれば到着します。
二階がカフェになっていて、モーニングもランチも楽しめます。
ここで食べるオープンサンドは味もボリュームも満点。
特に、オリジナルローストビーフサンドウィッチは、食べた人誰もを唸らせる一品です。
勉強が忙しくてカフェで食べる時間がない!という方もご安心!
一階では、焼き立てパンや焼き菓子などが数多く販売されています。
教会といえばクリスマスが似合いますが、クリスマス時期に食べるここのシュトーレンは絶品!
シュトーレンというと、ただただ甘いと思われがちですが、ここのを食べるとシュトーレンのイメージが変わりますよ。
寒い季節の勉強は特に辛いかもしれませんが、美味しいものを食べて乗り切ってくださいね。
サクサクで美味しいクッキーは、大丸松坂屋の通販でも取り扱っています。

ブランジェリー コム・シノワ(神戸市中央区御幸通7-1-16 三宮ビル南館地下1階)

神戸では大変有名なパン屋さんです。
三宮から徒歩5分という立地も嬉しいですね。
ここは、パンの種類がとても豊富!
バゲットなどハード系のパンが中心ですが、硬いパンは苦手という方も大丈夫。
食パンもクリームパンなどふわふわのパンもサンドイッチも惣菜パンもあります。
そして、どれを食べても美味しいから驚きです。
特にオススメは惣菜パン。
パン生地が美味しいのは勿論ですが、フレンチのシェフがプロデュースしているから、中の具の美味しいことといったら!
惣菜パンというよりも、オシャレな料理とパンを食べている気分になれるほど。
モーニングやランチ、そしてリッチなお夜食に、こんな美味しいパンを食べられたら、それからの勉強がはかどること間違いなしですね。
そして、ここまでパンにこだわったお店ですが、ケーキやクッキーも美味しいんです。
朝は8時オープンで、ランチタイムにはパスタなども楽しめます。
人気のパンは品切れとなるため、早い時間に買いに行くことをオススメします。

パティスリー グレゴリー・コレ(兵庫県神戸市中央区山本通り2丁目3-5)

2018年1月に元町から北野ハンター坂へ移転。
現在は、三宮駅から徒歩7分、神戸カトリック中央教会の真後ろの建物が店舗となります。
阪神淡路大震災で傷ついた神戸復興への情熱と「洋菓子の街 神戸」から本物のフランス菓子を発信したいという強い想いから生まれたグレゴリー・コレ。
特に、チョコレートケーキが絶品です。
また、ケーキだけでなく手のこんだパフェも人気。
グレゴリー・コレでは、日本的アレンジをせず、芸術作品ともいえるフランスの味を守っています。
そんな拘りのスイーツは是非一度堪能してみたいものですね。

いかがでしたか?
美味しいものが沢山の神戸、嬉しくなりますね。
神戸の中心地・三宮近辺のお店ばかりですので、勉強の合間の気分転換にちょっと出かけてみるのもいいですね。
腹が減っては戦ができぬ。
美味しいものでまずはお腹を満たして、いざ!勉強に挑みましょう!