アラン・チューリング 悲劇の数学者の人生
はじめに 悲劇の数学者アラン・チューリングの人生
アラン・チューリングは1912年6月23日にイギリス・ロンドンに生まれ、1954年6月7日、満41歳で若くして亡くなりました。とても悲劇的な亡くなりかたでした。
アラン・チューリングの功績は現代のわれわれの生活に大きな影響を与えています。例えば、普段何気なく使っているコンピュータの元となった理論は彼が考案したものです。さらには、第二次世界大戦のナチスドイツが開発した暗号機「エニグマ」を解読するための装置を開発し、連合国の勝利に貢献するなど、彼の人生は数学だけではなく歴史にも大きな影響を与えました。
人生の晩年は同性愛の発覚による逮捕により憂き目を見ましたが、彼の死後、数学者としての偉大な業績は各方面で称えられています。
映画「イミテーション・ゲーム」で描かれた数学者アラン・チューリングの人生
「イミテーション・ゲーム」という映画は、イギリスの俳優、ベネディクト・カンバーバッチの主演でアラン・チューリングの人生を描いています。この映画を見て数学者としてのアラン・チューリングを知ったという人も多いかも知れませんね。アラン・チューリングが第二次世界大戦のナチスドイツが開発した暗号エニグマの解読に挑んでいる様が強く印象に残っています。
コンピュータのもとになった「チューリングマシン」を考案
アラン・チューリングがコンピュータの生みの親と呼ばれるのがこの「チューリングマシン」が理由となっています。チューリングマシンは当時は計算を行うための機械のモデルでした。これは仮想であり、実際には作られませんでした。しかし、ここで使われた理論が現代のコンピュータ開発の元になっています。
数学者への道 親友の死が道を拓いた
アランの親友のクリストファー・モルコム。彼は数学が得意で、数学者になることを目指していました。もともと数学が得意なアランでしたが、モルコムとの出会いで数学がますます好きになっていきます。しかし、親友モルコムに悲劇が襲います。彼は18歳と言う若さで亡くなってしまいます。
モルコムの死は、アランにとって大きなショックでした。アランがその後も数学者を目指したのは、自分が死んで天国でモルコムと再会したときに、また数学の話をするためとも言われています。また、コンピューターの研究をしたのは、モルコムをコンピューターの中に生き返らせるためとも言われています。
彼の人生は、いわばモルコムに導かれた人生だったのです。これは強い「友情」でしょうか。それとも同性愛者であったアランのモルコムへの「愛情」だったのでしょうか。
歴史を変えた「エニグマ」の解読
「エニグマ」は、1918年にドイツで発明されてナチスに採用された暗号装置です。この装置、約3万台が軍用として使用されていました。「エニグマ」から生み出される暗号を読むには鍵が必要で、その組み合わせは159,000,000,000,000,000,000通りだと言われています。
ナチスは絶対の自信の上に、エニグマの暗号で機密文書を送受信していました。しかし大戦中に連合国側は、アラン・チューリングが中心となってエニグマ解読に成功しました。でもその事実は徹底して秘密にされ、ドイツ軍はそうとも知らず終戦までエニグマを使用し続けました。
これがナチスドイツの大きな敗因でした。
チューリングをリーダーとする暗号解読チームの方法論は、ひとつずつ探す総当たりではなく、探索空間をある程度区切って探すことで「探索時間を短縮する」という方法でした。 その高速な計算機械は電気式のアナログ探索装置で、その名称が「チューリングボンベ」です。
これにより、気の遠くなる可能性の中から「正解」をほんの15分ほどで見つることが可能になりエニグマ暗号の解読は成功したのです。
アラン・チューリングはまさに歴史を変えた数学者と言えるでしょう。
アラン・チューリング 時代が生んだ悲劇
戦争を勝利に導いた天才数学者は、しかし、その功績をたたえられることがありませんでした。そればかりか、戦後、アラン・チューリングは当時イギリスでは有罪だった同性愛の罪により逮捕されてしまいます。その結果有罪になり、性欲を抑えるために女性ホルモン注射を投与するという科学的去勢を受けることになります。
1954年6月8日、アラン・チューリングは自宅にて自殺。遺体の近くには、青酸化合物が付着したリンゴが落ちていました。
アラン・チューリングの死後の評価
死後、彼の様々な理論は、のちのコンピュータの発明に大きな影響を与えました。また、2009年には、彼の同性愛に対する非人道的な扱いに対して、政府から正式に謝罪がなされました。さらには、2012年、エリザベス2世女王によって正式な恩赦が発行され、彼の業績をたたえる声明が発表されました。
また、彼の功績にちなんで、1966年から、コンピュータ科学分野の最高賞「チューリング賞」が創設されました。最近では受賞者にはGoogle社から賞金100万ドルが与えられている、コンピュータ界のノーベル賞です。
まとめ 数学で歴史を変えた天才数学者
世間にある数学者のイメージとしては「世の中に役に立つ人はあまりいないのではないか」というものでしょう。
しかし、そういったイメージを覆したのがアラン・チューリングです。「エニグマ」の解読によって、ナチスドイツ軍の侵攻を抑え込むことに成功し、これによって戦争の終結が早まりました。
彼がいなかったら、現代がどのような世界になっていたか、考えるだけで恐ろしいものがあります。