みんなのオリジナル勉強法, コラム  

場所を変えて、勉強する教科も変える勉強法

普通の受験生達は一日中同じ場所で勉強して後は家に帰るというのがスタンダードだと思いますが、自分の勉強法のポイントは、場所によって勉強する教科を変えることです。

この場所では英語、この ...

コラム  

経験記述の問題では自己判断は困難

2次試験には土木工事の経験記述の問題が論文形式で出題されます。

自分が監督として行った工事を「品質管理・出来形管理・施工管理・工程管理・安全管理」等を中心に記述するのです。

しか ...

コラム  , 数学者・科学者の伝記

エルヴィン・シュレーディンガーの生い立ち

エルヴィーン・ルードルフ・ヨーゼフ・アレクサンダー・シュレーディンガーは、1887年8月12日、オーストリア=ハンガリー帝国のウィーンで父ルドルフ・シュレーディンガー(Rudolf Schröd ...

コラム  , 数学者・科学者の伝記

ガートルード・エリオンはノーベル生理学・医学賞を受賞した偉大な女性研究者です。研究者の業績を語る上で、“女性”研究者という性別を強調する言葉は本来なら不要なものでしょう。

しかし、事実、ノーベル賞受賞者における女性受賞者の ...

コラム  , 数学者・科学者の伝記

宇宙に魅入られた天文学者 カール・エドワード・セーガンの生涯

カール・エドワード・セーガン(Carl Edward Sagan)は1934年11月9日にアメリカのニューヨーク市ブルックリンで生まれました。

天文学者や惑星科学 ...

コラム  

神戸の北野異人館は、受験生の気分転換と必勝祈願にピッタリ。北野異人館のパワースポットをご案内します。

数学者・科学者の伝記

牧野富太郎 独学で成し遂げた金字塔

牧野富太郎は、日本が世界に誇る偉大な植物学者です。

1862年5月22日(文久2年4月24日)土佐国佐川村(現在の高知県高岡郡佐川町)に生まれ、1957年(昭和32年)1月18日に94歳で ...

みんなのオリジナル勉強法, コラム  

通関士試験に8月D判定から10月逆転した勉強法

今回は通関士試験に合格したW.Tに勉強法をご提供いただきました。

これは効率の良い勉強法で通関士試験のみならず多くの資格試験に使えます。むしろ社会人が時間がない中で集中して実力 ...

みんなのオリジナル勉強法, コラム  

社会福祉士に合格した試験日から逆算 あとは正しい情報をインプットするだけ勉強法

今回は、社会福祉士試験に合格したK・Iさんから勉強法をご提供いただきました。仕事と家庭の両立させながらの勉強という超忙しい中、どのようにして一発合格を勝ち取 ...

みんなのオリジナル勉強法

今回は、神戸大学に合格したH.Tさんから、センター日本史を短期間でどう仕上げていったかをご紹介いただきました。理系らしく、綿密な計画性が生きています。計画を立てることは、実はとても楽しいですよね。参考になることが多いですから、ぜひご一 ...

みんなのオリジナル勉強法, コラム  

今回は、行政書士試験に合格したR.Eさんから勉強法をご提供いただきました。うわべだけでは理解しにくかった法律を実務面から補強しながら定着させるには、とてもよい勉強法だと思います。

以下は、行政書士試験に合格したR.Eさんの ...

みんなのオリジナル勉強法, コラム  

今回は神戸大学理系学部に合格したH.Tさんに勉強法をご紹介いただきました。

過去問対策は、もちろん早ければ早いほどよいのですが、基礎が固まっていないと過去問に取り組んでも時間ばかりかかってしまいます。このタイミングがなかな ...